ここがこの世の地獄なり

今を生きるこの世こそがまさに地獄なり

MENU

ギターの秘密

え~今回もギターに関する素朴な疑問にお答えします。

これもよく聞かれるんですけど、これ何?

 

f:id:fevernights:20201102004101p:plain

 

なんか色がついてたり、上の画像みたいにカバーが掛かってたりしますよね。

エレキギターにしかないもので、なんか気になりません?

 

はい。これは「ピックアップ」と言います。

ひと言でいうと音を拾って、電気信号に変える機械ですね。

エレキギターの心臓部と言ってもいい部分です。

これの働きでアンプから音が出せます。

 

まあ、簡単に言うと、磁石にコイルを巻き付けた電磁石ですね。

この丸い部分が磁石です。

 

f:id:fevernights:20201102004128p:plain

 

各弦にそれぞれ対応した磁石があります。

この磁石の周りをコイルでぐるぐる巻きにしてます。

コイルの上から黒いテープを巻いてるので見えないですけど。

このコイル一つをシングルコイル、二つ直列に並んだものをハムバッキングコイルといいます。

上のピックアップはハムバッキングコイルですね。

このスイッチで直列、並列を切り替える事もできます。

 

f:id:fevernights:20201102004238p:plain

 

このコイルの巻き方や材質が音に大きく影響します。

エレキギターで一番繊細な部分で、ギタリストが一番気にするところですね。

私のギターも実はピックアップは乗せ換えてます。

パワーが欲しい、クリアな音が欲しいというが主な理由ですかね。 

 

じゃあ

クラシックギターアコースティックギターの場合はどうかというと。

 

f:id:fevernights:20201102005916p:plain

この穴が同じ役割をしています。

この穴はサウンドホールといってちゃんと意味があるんです。

この穴からボディ内部に音を取り込んで、なかの木材で反射し、共鳴して音を大きくして外に出す、という役割があります。

なので、こうやって穴を塞いでしまうと、いっきに音が響かなくなり小さくなります。

 

f:id:fevernights:20201102005533p:plain

 

学生の頃、練習する時はよくこうやってましたね。

近所迷惑になるのが怖くて・・・

 

これも穴の位置、大きさが音に大きく影響します。

まあ、生音の場合は、あまり気にすることはないと思いますけど。

 

最後に

今回もちょっと踏み込んでみましたけど、相変わらずうまく説明できません。

まあ、要するに楽器って、いろいろ考えられてるな~ていうことが言いたいんです。

細かい変更・修正を繰り返して今の形になったんだと思うんです。

なので、これからも変わっていく可能性もあるんですよね。

なんか人類の英知って感じしません?