ここがこの世の地獄なり

今を生きるこの世こそがまさに地獄なり

MENU

ロックの日

え~先日、今年もめでたく6月9日を迎えました。

なんとこの日は・・・

僕の誕生日・・・ではなく。

 

6月9日はロックの日です。

なんでも極東の「ニホン」という国では、国民全員が髪を立てて、いわゆるヘッドバンキングをするのが、習わしだそうです。

なんともクレイジーな国ですね。

 

 

さて僕はといえば、せっかくなんでロックな1日にしようと思ったんですが。

何をどうするのがロックなのか、さっぱりでした。

なので、今回は僕の思い出話でもツラツラ書きたいと思います。

 

忘れもしません。実は、僕が初めてライブをした日が6月9日でした。

ロックの日」ということで何かイベントがあったんですよ。

なので、野外!

初めてが野外だなんて、なかなかですよね。

 

当時の僕は、エフェクターも持ってなくて、ギターも借り物だったと思います。

アンプのこだわりもなかったので、どうセッティングするのかも分からなかったと記憶しています。

主催者の方がそれっぽくセッティングしてくれたんですよね~

 

音がどこまで届くか~バランスは~とか、今ならいろいろ考えそうですけどね。

あの時の主催者の方には、本当にありがとうございました、と言いたいですね。

若かった僕達が興味を失くしてしまわないように、むしろもっと好きになるように対応してくれてたように思います。

 

あれから数年、僕もすっかりいい歳になりました。

今は僕も大人側ですね。

大人の責任というものを忘れずにいたいな~と思う今日この頃です。

「俺、すげ~だろ~」とならずに、若い芽を育てるように心掛けないとですね。

 

ロックの日が来るたびに、いい大人になれてるかな~とアレコレ考えてしまいます。

なんだか、ロックの日とはずいぶん遠くなってる気がします。