ここがこの世の地獄なり

今を生きるこの世こそがまさに地獄なり

MENU

作詞について考える

やってしまいました。

とうとう、やってしまいましたよ。

実は今、ボカロ曲を作っているんですけど、9月中の完成を目指してたんです。

それがまあ、完成しませんでした。

ていうか、まだ曲もできてません。

どうしよう。

10月の始めには完成させたいな~

 

一応、曲は形にはなってるんです。

あと、作詞が全然・・・。

これから、楽器の音色とドラムパートを作って、動画も作る・・・。

全部で3つのソフトを使うんですけど、まだ1つ目なんです。

 

気持ちは焦るばかりで、アイディアは全く出てこない。

そういう時に限って、おもしろいアニメに出会ったり。

なかなか問題が多そうですね。

 

ということで、今回はちょっと作詞について考えてみたいと思います。

 

前にもちょっと触れたんですけど、今まで作詞というものを避けてきた感はあります。

この曲の、この歌詞が好き、みたいなことを最後に言ったのはいつだろう?

おそらく小学生くらいまで遡るんじゃないかと思います。

 

というのも、楽器を中心に聞くようになって、歌詞はどうでもいいと思うようになってたんですよね。

まあ、だからこそ洋楽やインスト(ボーカルがない曲)なんかも聞くようになったんじゃないかと思うんです。

 

そう考えると必要なプロセスではあったのかな~と。

でも、その結果全くできない、というのも酷いよな~なんて。

やっぱり自称「器用貧乏」としては、ソコソコにはなりたいと思うんです。

 

参考にと思って、いろんな歌詞をググったりもしたんですけど、どうもピンとこないんです。

詩と違って、歌詞の場合はやっぱり曲があってのことなんでしょうね。

となると、やっぱり数をこなして、慣れていくしかないのかな~

しばらくは修行と思って、やっていくしかないですね。