ここがこの世の地獄なり

今を生きるこの世こそがまさに地獄なり

MENU

楽器のお手入れは大変!

最近、動画を作るようになって、以前より楽器を持つ機会が増えたように思います。

とはいえ、やっぱり学生の頃のように毎日弾いてるというわけではないんですね。

今取り掛かってる曲ではベースを使うので久々にベースの練習をしようと思ったんです。

で、いざ弾いてみるとアレッ音が出ない

あ〜これにはちょっと心当たりがあったんですよ。

で、おそるおそるみてみました。

すると・・・

 

f:id:fevernights:20191103021758p:plain

こんなことになってました。

錆びてるし、壊れてる!

これね~前回使ったとき、ちょっとムリしたんですよね〜 

 

実はベースにはアクティブベースとパッシブベースと2種類あって、自分が使ってるベースはアクティブベースなんですね。

で、そのアクティブベースの特徴として、乾電池を使ってるんです。

内部的なイコライザーみたいなものがついてる感じでしょうか。

で、長いこと放置してると、この電池が切れちゃうんですよ。

 

前回もすでにヤバかったんですけど電池だけ交換して見ないようにしてたんです。

なんとかなった~と思ってたんですけど・・・。

で、一応電池を交換してみたんですけど、やっぱり音が出ない。

やっぱりか~

で、早速部品を買ってきて付け替えました。

 

f:id:fevernights:20191103021822p:plain

 

ちゃんとハンダ付けしましたよ。

 

あと最近、すごいものを入手したんです。

まあ、これなんですけど。

 

f:id:fevernights:20191103021853p:plain

 

実はこれ、いわゆる便利グッズというのでしょうか。

一言でいうと「フロイドローズのギターのオクターブ調整が弦を外さずにできるアイテム」なんです。(全然一言じゃない?!)

 

自分はフロイドローズのギターを好んで使うんですけど、このタイプのギターの最大の欠点はオクターブ調整(※)が難しいことなんです。

 ※開放弦と12フレットの音でちょうど1オクターブ違うように調整します。

 

だいたい弦を交換する際、気になっていればについでにオクターブ調整もするんですけど、これが一度弦を張ってしまうと再度微調整できないんです。

なので、弦交換の際に、多分これくらい?という感覚で調整するんです。

で、なんか微妙に違うなあ〜と思っても次の弦交換の時じゃないと、もうやり直せないんですね。

弦を張り直せばいいんですけど、一度張った弦を外してもう一度張り直すのは、ほぼムリなんです。

かなりの確率で切れるんです。(自分だけかも?)

 

そこでこいつの出番です。(名前わかんない)

 


Ibanez EJK1000 - E-JACK Intonation Adjuster

もうね~何度もこの動画を見ちゃいましたよ。

 

おお~

確かに!

できる!

できるぞ!

 

f:id:fevernights:20191103022543p:plain

あ、でも、以前高い方の弦は調整したんで、そんなに外れてなかったです。

低い方の弦だけでした。

オクターブ調整すると弦の張力が変わるので、チューニングもくるいます。

チューニングしながら、する方がいいですね。

 

ちなみに自分は、オクターブはあまりきっちり合わせません。

チューナーで近い音になったら、自分で「まあ、いんじゃね」と判断したところでOKとします。

 

今回はあまり活躍しませんでしたが、この「名前も知らないもの」はこれから活躍してほしいです。

なんか 次にオクターブのチェックするのが楽しみになってきました。

メンドくさかったけど、ちょっとやる気が出たので、よかったです。