ここがこの世の地獄なり

今を生きるこの世こそがまさに地獄なり

MENU

お酒を考える

最近、ちょっとお酒を飲む機会がありましてね。

まあ、お酒くらい誰でも飲むだろう、とお思いかもしれませんが、実は僕はお酒が飲めません。

なので、今回はそんな僕にとってのお酒とは?をグダグダ語っていこうと思います。

 

え~まず、お酒を飲まない人でも、たまには飲みたいな~と思うことはあるんです。

特に最近はいろいろいっぱいいっぱいだったんで。

ただ、実際に飲んでみると、2口くらいで充分なんですね。

それ以上飲むと、もう動けなくなります。

 

何をするにも気だるさがきて、体が重く感じるようになっちゃうんです。

年取ってくると、さらに、体のあちこちが痛いので、なおさら動きたくなくなります。

もう寝た方が早いんじゃないかってくらい。

でも、実際は簡単には寝付けないんですけどね。

 

今はさすがに、若い人たちと遅くまで騒いで~というのはムリなんですけど~

昔はというと・・・

昔もムリだった気がしますね。

 

僕が若い頃は、飲み会なんかで「僕、飲めないので~」なんて言えなかったんですよ。

飲めないというと、じゃあ、ちょっとでいいよ。なんて言われてましたね。

ちょっとずつ飲めるようになればいい。とか言われてました。

 

曰く、飲めなくても、飲み続ければ飲めるようになると。

今でこそ、飲む飲まないは自由だ~みたいな感じになってますけど、昔はそんなんでしたよね。

で、僕も若い頃は頑張って飲むようにしてたんですけど、途中から「もういいや~」ってなっちゃいました。

 

結局何年たっても飲めるようにはならない。というのが、僕の結論です。

最近、いろんなハラスメントが言われるようになって、ちょっと厳しすぎるんじゃないか、とか言われますけど、これだけは本当によかったと思います。

 

で、僕なりの飲み方を考えてみたんです。

まず、薄~いヤツをチビチビ飲む。

これは理想なんですけど、やっぱり飲み物はグビグビ飲みたい。

で、次はノンアル(例えばウーロン茶)と軽いお酒を交互に飲む。

実はこれが一番いい飲み方なんですけど、人数が少ないと目立ってしまうのが問題ですね。

 

まあ、これからもあの手この手を考えていこうと思います。