え~今取り掛かってる動画なんですけど、おそらく今月中には完成しないだろうと思いまして。
最近は1カ月に1回は動画のことについて触れようと思ってるんです。
まあ、月1で動画ができれば一番いいんですけどね。
今はこういう形でいこうというのは固まって、それぞれのパートの練習をしているところです。
今回はそれぞれのパートが、ややこしくて覚えるのが大変なんです。
年とると、簡単に覚えられないんですよね~
覚えたそばから忘れていくし。
まあ、そんな訳で、もうしばらくかかりそうです。
ということで、今回はギターに関するちょっとしたこだわりを書きたいと思います。
こだわりといえば、ピックですよね~
実はピックは結構いっぱい持ってるんです。
右上はおにぎり型
三角形で三つの角、どこでも使えるのがいいですね。
ベースを弾くときはこれを使います。
左上はホームベース型
あまり使いません。
残りはティアドロップ型
薄い順に並べてみました。
分かりにくいですけど①はX japanのHIDEさんモデル
黒と、透明の2つあったんですけど、透明のヤツは失くしちゃいました。
②はG3のときのスティーブ・ヴァイモデル
後は~分かんないです。
一番使うのは右の赤いヤツです。同じピックを何個も持ってます。
ジム・ダンロップのJAZZⅡです。
で、今回改めて見てみたんですけど~
JAZZⅠからⅢまであったんです。
微妙に厚さが違うのかな?
よく分かんないです。
改めていろいろ触ってみたけど、やっぱりHIDEさんモデルが一番薄いですね。
ピックは形、大きさと厚さがポイントなんですよ。
よく使うピックと、一番薄いのと厚いのと比べてみました。
分かりにくいですけど、結構違いますね。
今使ってるのは、学生時代にいろいろなピックを試してみて、一番しっくりくるのに落ち着いたかんじでしょうか。
ティアドロップ型は、ある程度大きい方が角度がついて、先が尖って弾きやすいんですけど、自分はピックを割と深く持つんです。
なので、あまり大きいとテコの原理で大きな力が加わり、弾かれて飛んでっちゃうことが多いんです。
で、尖ってなくていいから、小さい方がいい。
それなら厚みもソコソコあった方がいい。
ということで、今のピックに行き着いたと思います。
まあ、別にどうでもいいこだわりなんですけどね。
来月中には動画を完成させたいです。