ここがこの世の地獄なり

今を生きるこの世こそがまさに地獄なり

MENU

2017-01-01から1年間の記事一覧

もういっそのことキキとトンボを描いてみよう

前回はハイジが大人になった姿を描いてみた。 日清の「魔女の宅急便」のCMに触発されたんだけど、ハイジはパロディに寛容だと勝手に思い込んでいた。 しかし、よくよく考えてみたら実は、「魔女の宅急便」も寛大なんじゃないだろうか。 こういう二次的創作…

大人になった姿を描いて見よう

前回、「アルプスの少女ハイジ」が起用されたCMからインスパイヤされたが、CM繋がりで実は、もう一つ気になるCMがある。 それは、大人になった「魔女の宅急便」のキキとトンボがでてる日清カップヌードルのCM。 原作の「その後」を考えるのって楽しい。 こう…

世界観を壊してみよう

以前から気になるCMがある。 それは、「家庭教師のTRY」のCMだ。 あの国民的アニメ「アルプスの少女ハイジ」が出ている。 いや、「出ている」というのは正しくない。 正確には、アニメの1シーンに違う声をあてているのだ。 これは、おもしろい。 おもしろい…

須藤凛々花の最後の握手会をうけて、握手会のあり方を考える

先日、突然の結婚、卒業を衝撃的に発表した須藤凛々花の最後の握手会が行なわれ、大盛況(?)のうちに幕を閉じた。 彼女の握手会には色々な物議をよんでるが、彼女の、そしてファンの心境はどういったものなのだろうか。 私はアイドルとは、あまり接点のな…

隠れミッション完遂?!

先月のブログの更新頻度が少なかったことにショックを受けて、実は隠れミッションを遂行していた。 それは、「せめて1週間くらいは、毎日ブログ更新してみよう。」というもの。 初心に戻り、気合を入れなおすという意味で自らに試練を課すという荒行を試みた…

おじさんの人生を変えた名曲を聴いて欲しい

かつて「バンドブーム」というものがあった。 自分のような、おじさんは若い頃、その真っただ中にいた。 音楽に夢中になる時期というのは誰にでもあると思う。 そんななか、人生を変える出会いというものは確かにある。 自分の場合は、衝撃を受けたとき、自…

須藤凛々花の麻雀ガチバトル トップ目とったんで!

みなさんは須藤凛々花をご存知だろうか。 そう、先のAKB48選抜総選挙で、突然の結婚宣言をし、話題をさらった彼女だ。 実は彼女、自分のような「ろくでなしの、おっさん」からは絶大な知名度を誇っている。 自分はAKBのメンバーはほとんど知らない。 まして…

ある意味怖い?! 今まで体験した怖い話をランキング形式で紹介しよう

今週のお題「ちょっとコワい話」 自分は色々あって、高校時代から一人暮らしをしている。 一人暮らしで、一番困るのは食事。 男の自分は(いや、男だからというのは、言い訳か)、食事の管理がとにかく面倒くさい。 ちゃんと三食とるのは稀で、お腹がすいた…

「ダメな私に恋してください」の名言が突き刺さった件

最近、ドラマ「ダメな私に恋してください」に、はまってる。 このドラマがスタートしたのは2016年1月だそうだ。 この微妙に古いチョイスが、さすがおじさんだ。 極端に古い訳でもなく、最新といえるほど新しくもない。 おじさんはこういう微妙なトコロをつい…

ブログ運営について思うことを吐き出させてほしい

おかげさまでこのブログも4月26日にスタートして、3ヶ月以上経過した。 このあたりで、これまでの道のりを1回振り返ってみようと思ったんだが、どうしても引っかかる事がある。 3ヶ月以上、いや、もう100日以上経過して、投稿記事が39ってどうなのよ。…

防衛大臣辞任、新内閣発足を受けて思うこと(リアル部長特別編)

最近、話題になった稲田防衛大臣の辞任、そして新内閣の発足。何故こんなにコロコロ変わるのか。 かわいそう・がっかり・残念といった複雑な感情が入り乱れてしまう。 怒っていいのか、哀れんでいいのか。 しかし、実はこれ少し分る気がする。 身近に似たよう…

理想の未来を描いてみよう

「夢のような未来」よく企業のCMなんかで見かけるが、ひと昔前には考えもしなかったことができるようになるというのは、すばらしいことだと思う。 「必要は発明の母」というように「こういう事ができたらいいなあ」と思うことから始まる気がする。 まさに「…

だって夏だから。怖い話を描いてみよう

夏といえば、やっぱり怪談だよね。 お盆が近くなると、霊たちの活動も盛んになるらしいし、寝苦しい暑い夜も一気に涼しくなる。 しかし、困ったことに自分には怖い体験というのは、ほとんどない。 だがちょっと待て、漫画にしちゃえばどんな怖い話でも、いく…

リアル部長 島工作5

久しぶりのリアル部長。 最近すっかり遠ざかってた。 まだ、リアル部長の生態を伝えきれてないので、ネタがある限りは続ける予定。 この特殊な人種をもっと知ってほしい。 そしてできれば、こんな人が他にもいるのか知りたい。 これがリアルだから。

もしかして自分だけ?ブログやってるあるある。

最近よく思うのだが、ブログを始めて、なんか生活が変わった。 若干だが、毎日が楽しくなった。 「なんか面白い事ないかな~」と思いながら生活していると、普段の何気ない生活でも、なんか楽しく感じるからだろう。 良いことも、悪いことも含め、最近やりが…

ソフトな下ネタを描いてみよう

以前、TV番組で、ある芸人さんが言っていた。 「下ネタは世界共通で、言葉はいらない。そして一瞬で笑える」と。 確かに、そのとおりだ。 この「一瞬で」というのがいい。 そういえば、短い4コマ漫画では、下ネタが多い。 自分が大好きだった4コマ漫画は下…

モヤッとすることをやってみよう

最近よく見かけるのが、オチがよく分らず「モヤッ」とするヤツ。 これは、「見終わった後、ある一定の感情を持たせる」という点で、映画、小説、音楽、美術など、あらゆる芸術で追求してきたものだ。 そういう意味では芸術作品の追求すべきテーマといってい…

ブログをやるなら知っておくべき?著作権問題

前回、思い切ったものを描いてしまったので、しばらくビクビクしながらの生活が続いていたが、早くも疲れてしまった。 いつまでも怯えて暮らすのかと思うと気が滅入るよね。 不安のまま過ごすよりも、こちらも理論武装すべきだと思い立ったので。 今回はちょ…

ぶっ飛んだ事をやってみよう

自分は「プログレ」というものが好きです。 「プログレ」とは変拍子を織り交ぜた音楽で、8分の11拍子なんてものもある。 8分の11拍子というと、1小節に8分音符が11個あるって意味なんだけど。 って11って2で割れないじゃん。 2で割れないということは、1…

リアル部長 島工作4

大好評(?)につき、リアル部長 島工作の第4弾。 これがリアルだから。ってこの台詞も、なんかもう飽きてきた。 でも、もうしばらくは、続けるつもりなんで、もうちょっと我慢してね。 これも、自分の職場ではよくある話。 思いつきや、想像で話が膨らみ、…

リアル部長 島工作3

リアル部長 島工作もやっと3回目。 これがリアルだから。 ちなみにすべて、脚色なしの実話です。

男の性?

まったく、男って生き物はホントどうしようもない。 自分も含めて、ていうか主に自分なんだけど・・・。

リアル部長 島工作2

リアル部長 島工作の第2弾です。 これがリアルだから。 誰かと誰かが雑談を始めると、ほぼ必ずリアル部長が入ってくる。 正直、かなりウザい。 が、しかし、それが仕事の話になると例え目の前で揉めていようとも、それがちょっとヒートアップしていたとして…

これがリアルな部長 島工作

以前、なんとなく作ったものを改めて描き直しました。 今回は、割と短時間で出来た。 ひょっとして慣れてきた? ちょっと嬉しい。 まあ、その分雑だけど。

車を運転しててイラッとする事をまとめてみた

自分は田舎に住んでいるので、普段は車通勤をしてる。 「田舎ならでは」なんだろうか、車を運転していて、イラッとすることが結構ある。 最初に言っておきたいが、自分は決して気が短い方ではない。 ハンドルを握ると性格が変わるわけでもない。 いや、それ…

キャラが違っても

やっとそれっぽくなったので。(それっぽく?) 友人2人とは出身地、職種なんかもバラバラなんだが、全員が末っ子だという共通点があったと発覚。 結局、キャラや性格が違っても末っ子はみんな、同じような行動をとるという話。

グーグルアドセンス?

先日、なんとなく普段、ほとんど開かないメールの受信BOXを開いてみたら、6/6にgoogleからメールが届いていた。 内容は、「グーグル アドセンスに承認されました」というものだった。 しばらく何の事かすぐにピンときた。

このブログについて

おかげさまで、このブログも気づけば開設から1ヶ月が経過しました。 ていうか、気づかなかっただけで、実はもうとっくに1ヶ月経ってた。(テヘペロ) それどこか、もうそろそろ2ヶ月になろうとしている。(テヘペロ) 1ヶ月経ったら考えようと思っていた…

ペンタブを使いこなせてる?

ペンタブで絵を描きまくってるが、なんとか、形になってきた(気がする)。 とりあえず、今、描きまくらないと、せっかく買ったペンタブがそのうち部屋の隅っこに追いやられてしまうと、自分で分かってる。 それで今、描きまくっているんだが、これがなかな…

ペンタブに慣れた?

最近、ブログの更新がかなり滞ってる。 理由は、はっきりしてる。ずっと、ペンタブを使ってるから。 もう1日中触ってるからね。時間が経つのが早いこと。 ペンタブを買って、大体2週間ちょっと経ったくらいかな。 最初の頃と比べると、なんとなくコツは掴…